届け!ふくしま 秋の味覚キャンペーン2020

Blog

県産品&生産事業者紹介ブログ

漁師の町 久之浜から

本日お伺いしたのは、「おさかなひろば はま水(はますい)」さん。
2020年2月1日にいわき市久之浜町「浜風きらら」内にオープンしたばかり!

漁師・仲買人・加工職人が共同で運営し、魚や海を身近に感じてもらうためのお店です。

ここ、久之浜町は東日本大震災の大津波と火災により、町の中心部は壊滅的な被害を受けました。

漁師の町として知られていた久之浜ですが、震災後は加工場や小売店の多くが廃業しました。

2019年、震災以来8年ぶりに魚市場が再開し、なお一歩づつ復興に向けて歩んでいます。

案内してくださったのは、専務取締役の阿部峻久さん。

店内に入ると、一番最初に目に止まるのが、丸っとした魚たち。
「今朝水揚げされた魚なので、どれも新鮮ですよ!」と阿部さん。
クロダイ、のどぐろ、イナダ、マトウダイにマコガレイ。
久之浜港で水揚げされた新鮮な魚はどれも美味しそう。。。。

はま水では、地元の漁師さんの見事な包丁さばきを見ることが出来ます。本日はクロダイのお造りを見ることができて感激! 

魚をさばけない私は思わずジーーーっと見つめてしまいました。

「最近では、魚を捌く家庭も減ってきていますから、はま水では、下処理もお刺身も対応しているんですよ。」
確かに、私は、開きや刺身ばかりを買っているなぁ。
イメージでは三枚おろしも完璧なんだけどなぁ。

はま水では、常磐ものを手軽にお召し上がり頂けるよう、加工にも力を入れています。
特に寒流と暖流がぶつかる宝の海が育んだ、常磐ものの穴子は、地元の漁師もオススメする逸品!

オススメはこちら↓↓↓
【手焼き真穴子蒲焼き】

一枚一枚、丁寧に焼き上げた常磐ものの真穴子は、手のひらに乗り切れないほど立派!このボリューム、全て手焼き、ふっくらの仕上がり。程よい香ばしいかおりと、しっかり染み込んだタレが最高!

皆様もぜひ一度ご賞味ください!

TOPに戻る

page top